家族で同じ場所で過ごしても、私だけがたくさん蚊に刺されているように、
私は昔から虫に好かれる体質のようで…
これから夏を迎えるにあたり、今年はナチュラルな素材の手作り虫除けスプレーを作って、エコに、そして肌にも優しく夏を快適に過ごそう思いました。
今回はその手作り虫除けスプレーの作り方を紹介致します。
とっても簡単に作れるので挑戦してみてください。
手作り虫除けスプレーの材料
・ウィッチヘーゼル *ウィッチヘーゼルとは?
・エッセンシャルオイル Tea tree
・エッセンシャルオイル レモン
・ガラス製スプレーボトル(私は50mlを使用)
*ウィッチヘーゼルについては、下記でご説明致しますので御覧ください。
手作り虫除けスプレーの作り方
①スプレーボトルの半分の量のウィッチヘーゼルを、スプレーボトルに注ぐ。
②エッセンシャルオイルをお好みの量スプレーボトルに入れる。
(私はtea treeを20滴、レモンを10滴入れました。)
③ブリタなどで浄化された水をスプレーボトルが満タンになるくらいに注ぐ。
④しっかりとフタを締めて、振って液を混ぜれば出来上がり!
手作り虫除けスプレーで使ったウィッチヘーゼルとは?
アメリカ東部、カナダ原産のハーブで、古くから先住民族たちは皮膚のトラブル(やけどや出血、切り傷など)にウィッチヘーゼルのエキスを使って治療をしていました。
アメリカでは米国食品医薬局にも、皮膚を保護するその高い効果が認められています。
手作りでいろんなものを作っている、エコフレンドリーな人たちの間では、ウィッチヘーゼルは必須のものです。
化粧水、ボディーローション、デオドラントなどを作る際にも使用できるので、
これからこれらのものを買うのではなく、自分で作って見たいという方は是非、ウィッチヘーゼルを購入して、いろんな物を作ってみてください。
また以前ご紹介した「手作りウェットティッシュ」でも、ウィッチヘーゼルを使用しています。手作りウェットティッシュの作り方はこちら。
No Comments