ミニマリスト佐々木典士さんの著書
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ」
の中から、私の断捨離・片付け精神を大いに刺激してくれた言葉、
そして私自身の体験を絡めて、
片付けのヒントやミニマリストを目指す際のポイントを、今日は少しまとめようと思います。
以下、すべての引用文は上記書籍からのものです。
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ」
ー1ー
手に負える以上のモノをもっていると、モノ自体に煩わされるようになる。肝心なことに手が回らなくなってしまう。
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ」
ホントそう。
なにか探しものをしているとき、あちこち探しているうちに、
あ、これ、○○からもらったやつ。懐かしい。
これあそこに入れてたと思ってたけど、ここにしまってたか。次から気をつけないと。
これまだ私持ってたんだ!動くかな?あ、電池切れか。なんとかもう一度動かしてみたいなぁ。
…そう、「探しものはなんですか」の迷路の中にさまよってしまうのです。
目的に辿り着くまでにやたらいろんな物を手に取り、
思いを巡らせ、
集中力がそっちにどんどん使われてしまうのです。
ー2ー
捨てるというと単に失うだけ、単なるマイナスになり、ただ損をしてしまうような気分になる。この気持にもサヨナラしよう。捨てることで得られるものは想像以上にたくさんある。時間、スペース、掃除のしやすさ、自由、エネルギー。
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ」
これから捨てようとするモノは確かに気になる。それは目に見えるからだ。捨てることで得られるものは目に見えない。だから意識しづらい。
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ」
そう、所有しているものを減らす=一度手に入れたものなのに、自らその所有権を放棄すると感じてしまう。
そのものが本当に必要ではないのに。
そして自分たちの時間を吸い取られる原因であるにも関わらず…
掃除の時、とっても楽になるから!
と言っても、
いや、掃除するときはちゃんと辛抱強く隅々まで掃除するから大丈夫よ。
と未来の私に意思の強さを強要してしまうのである。
だってそのほうが、楽だし、できそうな自分がいるような気がするから…。
ー3ー
人は現状維持を好み、楽をしたがる傾向があるという。モノを「捨てる」のは行動であり、モノを「そのままにする」のは行動ではなく、現状維持で確かに楽な選択だ。
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ」
はい、先生!!!そのとおりでございます!!!(大声)
先程も書いたが、自ら所有権の放棄をするという行動を取るよりも、
現状維持でそのままにしておく、というのはとっても楽な方法。
私も断捨離をしているときは
うううう…これを手放すなんて…
と、血を流しながら断捨離している
なんて思っていたが、数日経ったらもう忘れている。
そして、あのときの現状維持を今も続けていたら…と考えるだけで、なんだか身も心も重たーくなる。
現状維持ではなく、行動しましょう。
ー4ー
落ち着いたから捨てられるのではなく、捨てるから、落ち着けるのだ。時間があるから捨てられるのではなく、捨てるから時間ができるようになる。だから今すぐ捨てなければならない。捨てるのは今だ。捨てるのが最優先事項だ。
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ」
ここもなかなか見えないところですよね。
部屋が散らかって少し嫌ぁな気分になってる時とか気になる時って、
「時間ができたら片付けるんだ!」
って自分に言い聞かせて、その時間はなかなか来ない…
ただただInstagramを見ている時間も
Youtubeを流しておすすめ動画で出てくるものを永遠に見ている時間はあるのに…
物を少なくした生活空間を作り上げると、自然と時間もできる。
Instagramを見る時間もYoutubeを見る時間もたっぷりやってくるから、まずは片付けて物を減らそう!
ー5ー
捨てる気持ちを邪魔するのは、捨てた後にやっぱり必要だったらどうしようとか、いつか捨てなければよかったと思う日が来るのでは?という不安だ。その不安はよくわかる。誰にでも当然湧いてくる不安だ。そんな不安にはこう言い聞かせよう。「捨てて」後悔するモノはひとつもない。後悔しないばかりか、捨ててよかったとすべての捨てたモノに対してきっと言える。
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ」
これが本当に難しい部分。
私は基本的に、
形あるものは壊れるもの
と思っているから、買ったけど結局全然使ってなかったものなど、
結局○円くらいだし、本当に必要だったらまた買えばいいし。そのときは本当に欲しい物である証拠だから、大事にしよう、
とか思えて手放せる方だが、人からもらったなんでもないものや、思い出とか、その人の気持ちが入っているような気がして、なかなか手放せないものである。
そんな、私は人からもらったものを手放し難く手放す時、その人に連絡をする。
「元気?」
などと、その人とのつながりを再確認し、新たな思い出(思い出と言っても立派なものでなくてもいい。ただその時すこしチャットをするだけでもいい)を作ることで、その頂いたものを手放す替わりに、新しい思い出がプラスで入ってきた、と思うようにしている。
あとは、佐々木さんも推薦している、
写真を撮って、手放す方法
を試してみるといいと思う。
今日はこの辺で。
このように、自分自身の実践を交えてまとめを綴っていきたいと思います。
No Comments